うちの子供達は年子の姉と弟である。
息子が2歳くらいの時、お姉ちゃんのワンピースを着たがったことがあった。
お姉ちゃんがいる男の子のあるあるだと思い、微笑ましい気持ちで家で着させて写真を撮ったりしていた。
もしその後、お化粧がしたいとかリカちゃん人形を好むなどしても別に本人の好きにしたらいいと思っていたが、仮面ライダーを好きになり、戦いごっこを好む典型的な男の子となった。
娘のほうはと言うと、3歳頃からスカートを嫌がり、4歳頃から髪を短くするのを好み、リカちゃん人形に見向きもせず、男の子とばかり遊ぶように。
その頃、「私も立っておしっこしたいな」なんて言うこともあって、おやおや本当に男の子になりたいのかしら?なんて思ったりして。
6歳には空手とサッカーを始め、恐竜が大好きになって、お友達にも「○○くん」と言われたり、知らない大人に「お兄ちゃん」なんて言われたりすることもあったけれど、本人は全然気にする様子もなく、むしろ「男の子に見えるよね〜!」なんて喜んでいたりした。
七五三の時期になって、弟と一緒の袴にしようかななんて6歳までは言っていたのに、直前でやっぱり着物にしようかなと言って自分で好きなデザインを選んでとっても素敵な写真が撮れた。
ランドセルもわりとすんなり女の子っぽい水色を選択し、頑なに男の子になりたいって感じではなさそうだぞ、と今のところは思う。
考えてみると、私も男の子の服とか靴のデザインのほうが好きだったり、短い髪を好んだり、アイドルやプリンセスに憧れもなく、ハートやリボンを好む女児でもなかったので、気持ちはわかるなーと。
私は小さい頃はバレエをやっていて、スカートも別に嫌いじゃないし、運動が得意なほうでもなく室内遊びが好きだったので、自分を女の子らしいと思っていたが、これは好みの問題で性別の問題じゃないんだと思う。
『女の子らしくない=女じゃない』とか『女の子らしくない=男になりたい』とかそういうことじゃないのだから、ありのままの自分らしい、でいいじゃないかと思うのだ。
それでも娘の「坊主にしたいな」にはやっぱり悩んでしまう。
まだ小学2年生なので、それを変だとかおかしいとか傷つくことを言われる可能性があるし、メイクをしたり坊主頭を染めたりして、おしゃれな女の子のファッションという感じに昇華できるわけでもない。
自分で責任を持てる時まで・・・
親として悩みは尽きないのだろう。